橋を架ける。
人は、言葉が通じているから伝わっている、と安易に信じています。
会社でも、家庭でも。
あの人のことは分かっている。ちゃんと伝えたから大丈夫。理解されて当たり前。
ファミリービジネス(同族企業)という、職場と家庭が重なる場では
その思い込みはなおさら強いものになります。
家族だから。同じ家で育ったから。信頼しているから。
いつも一緒にいるから。言わなくても通じてる。
そう思っていませんか?
例え同じ家で育った兄弟でも、長年連れ添った夫婦でも
人はみな、固有の価値観と背景を持って生きています。
同じ空間にいても別々の場所に立っていて、違う景色を見ているのです。
それなのに「通じているはず」という思い込みが、
自分と相手の間にある「違い(=溝)」を見えなくさせてしまうのです。
溝が深まれば深まるほど、人と人は孤立し、組織は分断され、互いの声が届かなくなってしまいます。
会社、チーム、家族。
組織を構成する個人と個人の間に、信頼という橋を架けるトラスト・ビルダー。
ファミリービジネス専門のファシリテーターです。
TRUST BUILDER’S BLOG

トラストビルダー 丸山祥子



SERVICE MENU
調整役や仲介ではなく、
話し手の思考と感情、両方に寄り添って
道すじをつくる。
そこに、ファシリテーションの本質がある。
ファミリーガバナンスの構築支援
同族企業の永続には「ファミリーガバナンス」が欠かせません。「コーポレートガバナンス」と「ファミリーガバナンス」の両輪で長く繁栄するファミリービジネスは作られます。
ファミリービジネスの事業承継に係るプロセスデザイン
事業承継というイベントは、継ぐ側も、継がせる側も初めての体験です。 ファミリーや従業員の期待をすり合わせつつ、時間をかけて承継の道すじを作ります。
経営者・後継者向け
/心とキャリアのサポート
事業とは、社会貢献の手段である一方、担う本人の自己実現の道のりでもあります。
ロジックで考えるだけではなく、自分の心と対話しながら、事業を作っていきます。
PROFILE
PROFILE OF SACHIKO MARUYAMA

丸山 祥子
愛知県生まれ。90年続く家業の建設会社(株)丸山組を承継し、2年後に同業者に譲渡。地域企業の「幸せなM&A」を実現する。(会社を継いで譲渡するまでの経緯はこちらのインタビュー記事をご覧ください)
その後、ファミリービジネス専門ファシリテーターとして独立。専門領域はファミリーガバナンスとオーナーシップ。ファミリーガバナンスの構築支援、ファミリー憲章の策定支援、オーナーシップ教育、パートナシップ支援、後継者メンタリングなどを行う。また、女性活躍支援、女性のキャリア支援も行っている。
趣味は茶道、華道。
育休者向けオンラインスクール 育休スクラパートナー講師。
早稲田大学大学院理工学研究科 修了
グロービス経営大学院修了(MBA)
FBAAファミリービジネスアドバイザー資格認定保持者
国家資格キャリアコンサルタント
ABD®︎(アクティブ・ブック・ダイアローグ)認定ファシリテーター(No.051)
共著「創業三〇〇年の長寿企業はなぜ栄え続けるのか」(東洋経済新報社)
共著「先代とアトツギが知っておきたい『ほんとうの事業承継』 「伝承」と「変革・対応」の教科書」(生産性出版)
PROFILE OF FELITAS JAPAN.INC
社名 | 株式会社フェリタスジャパン |
---|---|
所在地 | 愛知県安城市 |
設立日 | 2014年9月 |
代表取締役 | 丸山 祥子 |
事業内容 | 同族企業のファミリーガバナンス構築支援、ファミリー憲章の策定支援、オーナーシップ教育 事業承継の支援 経営者・後継者向け 1 on 1 |


